どうも、どぅです。
今日は恥ずかしいですが、過去の失敗談を。
僕が30そこそこの時です、転職して不動産屋に入った時のこと。
それまでは飲料メーカーにいて、自分で稼げるようになりたいと
思って、金持ち父さん貧乏父さんの本読んだり、
あれこれシミュレーションして道を模索してました。
で、人生はどんどん行動しないと、年齢を重ねた時に、
「ああ、あの時挑戦しておけばよかったなー」
とどうすることもできない後悔を残すのが嫌だった為、
異業種に移り、不動産投資とはどんなものかと
実際にその環境に身を置いて確かめることにしたんですよ。
沢山の大家さんに会いましたよ。
勤めた会社の社長もそうだったし、師匠ももちろんそうだし。
市会議員さんも物件持ってたのは、意外でしたね。
まあ、それはいいとして。
その当時、自己資金も200万くらいはあったので、
小さく始める最小ロットくらいの金額はあったんですよね。
(本当は300〜500くらいは欲しいところだけど)
そんなことで、暇を見つけてはネットで物件を物色してると
ある日、社長から「お前物件買ってみないか?」
なんて素敵な提案があるじゃないですか。
もちろん、乗りましたよw
チャンスは来た時に掴まないと、もう次ないですからね。
その当時、目をつけてた物件で割と広い間取りで、
市場価格の約半額ほど。
今考えても破格でしたわ。
契約進めて、所有権移転させて、
念願の大家になったわけです!
でも、ここからが良くなかった。
気になっちゃうんですね、自分の物件が。
で、何が起こるかというと本業に身が入らない。
完全ダメパターンでしたね。
あくまで、副業はサブ。
本業ありきですべきなのに。
でも当時としては、頑張った分は全て自分に返ってくる。
(まあ、一回リフォームして貸せる状態作ればあとすることない)
ここが自分には効きました。
だって今まで、会社に評価されないと賃金って上がらないじゃないですか。
でも、ここはそうじゃない。
良くも悪くも、自分の結果として全て返ってくる。
そこでそっちに意識が行きすぎちゃいましてね。
あ、でもちゃんと仕事取ってきたんですよ。
300万超える屋上防水の工事決めたり、
半年以上放置されてたコインパーキングの車両の持ち主調べて、
実際に引き揚げてもらったり。(二台あったな。。)
管理物件に放置されてた自転車を60台くらい無料で処分したり。
そう、してたんですけど、ダメでしたね。
他の部分の評価マイナスがデカすぎた。
周りの人と上手くやれなかったんですよね。
従業員6人の会社だったから、関係悪くなると
もうどこにも逃げ場がない。
しかも、その時の上司が50代くらいで、
その人は物件持ってない。
でも本当は自分も欲しいような人だったんだけど、
酷かったですよ、やっかみがね。
誰もみてないところで、チョコチョコディスってきてたの。
”そんなのは泡銭だの、なんだの”って。
そんなに欲しかったら、自己資金貯めて、
リスクとって決断して始めればいいのに。
基本いい人だったけど、決定的にこの部分はダメだった。
常々言ってたのは、種銭が作れないって。
毎日タバコ2箱とか吸っててそれはないだろう。
そういうところから見直して、チャレンジしていくものなのに、
そんなに長く生きててわからんのか、この人はって。
だいぶ人のこと悪くいうような格好になって申し訳ない。
で何が言いたかったかって、
副業で小さく始めて、大きくするのが王道で、
周りの人間には絶対にやってることを言わないこと!
余計なストレスが増えること間違いないから、
これだけは鉄の掟だと思って守り抜いて欲しい。
こんな僕と同じ失敗をしないで欲しい。
する人少ないと思うけど。
何かの役に立てればうれしいです。
今日はこの辺りで、
それでは、また。
コメントを残す